ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 DR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連隊 1942/1943 チュニジア その4 機関上部の組み立て
1枚目、昨日の記事に続いて
ドラゴンのティーガーI 極初期生産型を組み立てて行こうと思います。
機関上部などを組み立てました。
2枚目、車体全面の軌道輪周りも少し組みました。
3枚目、車体全面の軌道輪周りも少し組みました。
今日組んでみて細かさに脳汁がどーっと出るのを感じました。br /> 細かいプラモもいいと思います。
4枚目、3枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。
もっと線よれているのでもっときれいに線を引きたいです。
プラモを組むことで自分の描くメカに細かいディテールを
与えられるといいと思いました。
スケッチは描線を一発で決められれば
もっときれいに描けると思います。
明日も何かしらプラモは組みたいと思いました。
今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 DR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連隊 1942/1943 チュニジア その6 足周りの組み立て
-
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 DR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連隊 1942/1943 チュニジア その5 足周りの組み立て
-
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 DR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連隊 1942/1943 チュニジア その4 機関上部の組み立て
-
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 DR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連隊 1942/1943 チュニジア その3 後部の組み立て
-
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 DR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連隊 1942/1943 チュニジア その2 後部排気管とトーションバーの組み立て
-