fc2ブログ

ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 DR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連隊 1942/1943 チュニジア その1 仮組み

ドラゴンのDR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連帯 1942/1943 チュニジア その1
1枚目、タミヤじゃないのも組んでみようということで
ちょっと前に買ったドラゴンのティーガーI 極初期生産型を組み立てて行こうと思います。

ドラゴンのDR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連帯 1942/1943 チュニジア その2
2枚目、別の角度から。

ドラゴンのDR6608 ドイツ軍 ティーガーI 極初期生産型 ドイツアフリカ軍団 第501重戦車大隊&第7戦車連帯 1942/1943 チュニジア その3
3枚目、今度は後方から。

前にトランペッターのKV-2戦車を組み立てましたが
タミヤよりも部品が細かくてタミヤのプラモを組んでいる方がいいかと思っていたのですが
挑戦してみようということで今日から
ドラゴンのティーガー重戦車を組んで行こうと思います。

自分はタミヤのティーガー戦車も組み立てたことがあります。
ドラゴンのティーガー戦車を仮組みした時に
タミヤのティーガーと比べて小さいと感じて比べてみたところほぼ同じ大きさでした。
ドラゴンはランナー見るとパーツが細かく多いので
気合を入れて組みたいと思います。
次の記事で何をやるのかは少し考えたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR