fc2ブログ

タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その2 No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その12 操縦席の風防ガラスの接着

タミヤの傑作機シリーズ No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その1
1枚目、タミヤの傑作機シリースのNo.040のP-51D マスタングを
先週の記事に続いて今日は風防ガラスの接着をしました。

タミヤの傑作機シリーズ No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その2
2枚目、後方から。

タミヤの傑作機シリーズ No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その3
3枚目、右側面から。

タミヤの傑作機シリーズ No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その4
4枚目、機体左側面から。

タミヤの傑作機シリーズ No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その5
5枚目、操縦席を後方から。

という訳で昨日Ju87を写真に撮ってスケッチしたら楽しかったので
今日はP-51Dマスタングの操縦席の風防ガラスを組んでスケッチしました。

タミヤの傑作機シリーズ No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング スケッチ
6枚目、3枚目の写真をサブディスプレイに表示させて
CLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

模型のことで言うと
風防ガラスは失敗して接着剤で曇らせてしまいました。
クリアパーツは扱いがシビアだと思います。

スケッチはカメラを通した写真をまずは使って
航空機を描くことに慣れて行ければと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR