タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その2 No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その11 操縦席周りの塗装をする
1枚目、タミヤの傑作機シリースのNo.040のP-51D マスタングを
昨日の記事に続いて今日は主脚や尾輪周りの塗装をしました。
2枚目、操縦席のシートの頭部と胴体に当たる部分は
濃いオリーブドラブで塗ってみましたが
かなり分かりにくいです。
3枚目、後方から。
4枚目、後方から操縦席をアップで。
という訳で操縦席を塗りました。
後は操縦席周りの風防ガラスを塗れば
デカールまで進めると思います。
次の記事は女性の顔を改めて
男性の顔を描きたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その2 No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その13 スミ入れ
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その2 No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その12 操縦席の風防ガラスの接着
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その2 No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その11 操縦席周りの塗装をする
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その2 No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その10 主脚や尾輪周りの塗装をする
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その2 No.040 アメリカ軍 P-51D マスタング その9 プロペラを塗装する
-