タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その8 No352 ドイツ軍 重駆逐戦車エレファント その5
1枚目、約5日前の記事に続いて
タミヤのプラモのドイツ軍重駆逐戦車エレファントを組み立てます。
2枚目、今回は履帯とフェンダーを組み立てました。
かなり時間がかかってしまいました。。
3枚目、右側面の履帯を写しました。。
4枚目、ちょっと上方から履帯と転輪を写しました。
5枚目、後方から。
という訳でプラモを組み立てました。
かなり時間がかかってしまいました。
この組み立て式履帯は
同じくタミヤのドイツ軍2号戦車でもあったのですが
エレファントは2号戦車と比べるとでかくて
何だかかなり難しいです。
何かしらコツがあるのか。
今後の戦車製作の課題となりそうだと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その8 No325 ドイツ軍 重駆逐戦車エレファント その7 塗装を飛ばしてウォッシング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その8 No352 ドイツ軍 重駆逐戦車エレファント その6
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その8 No352 ドイツ軍 重駆逐戦車エレファント その5
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その8 No352 ドイツ軍 重駆逐戦車エレファント その4
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その8 No352 ドイツ軍 重駆逐戦車エレファント その3
-