タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.113 ソ連軍 IL-2 シュトルモビク その1 組み立て
1枚目、今日からミリタリーな練習に戻ろうということで
独ソ戦では必須と思われるソ連軍機 IL-2 シュトルモビクを組み立てて行きます。
2枚目、後方から。
3枚目、前方から。
という訳で胴体を組み立てました。
空飛ぶ黒死病とまで言われた
IL-2を組むのが楽しみです。
4枚目、2枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。
ブログの本題のスケッチで言うと
攻撃機の胴体だけは捉えにくい形ですが
もっと正確に描けるようになりたいと思いました。
次の記事では兵士を描こうと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.113 ソ連軍 IL-2 シュトルモビク その5 機体にサーフェイサーを吹く
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.113 ソ連軍 IL-2 シュトルモビク その4 主翼周りの組み立て
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.113 ソ連軍 IL-2 シュトルモビク その3 主翼、尾翼の接着
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.113 ソ連軍 IL-2 シュトルモビク その2 主翼の組み立て
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.113 ソ連軍 IL-2 シュトルモビク その1 組み立て
-