タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その3 主砲周りと転輪の組み立て(途中)
1枚目、先月の記事に続いてドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組んで行きます。
前回に続けて主砲周りを組んで転輪も組み始めました。
2枚目、反対側から。
3枚目、砲身を中心に。
という訳で ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組みました。
さすがタミヤということで組みやすいです。
今日の夜は何かしら塗りをやりたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その5 足回りと車体の組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その4 側面装甲板の組み立てと防盾の組み付け
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その3 主砲周りと転輪の組み立て(途中)
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2 主砲の組み立て(途中)
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その1 車体の仮組み
-