タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その76 No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その3 戦闘室上部と機関室上部の組み立て
1枚目、一昨日の記事に続いてドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型を組んで行きます。
今日は戦闘室上部と機関室上部を組みました。
2枚目、1枚目に続き車体上部と下部を分けて撮りました。
3枚目、車体を上部と下部合わせて左側面から。
4枚目、今度は右側面から。
5枚目、車体前面から。
という訳でタミヤのドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサーを組みました。
ランナー数少なかったので油断してましたが
結構組むのに時間が掛かっています。
それで今日は漫画等色々描ければと思いました。
次の記事で何をやるのかは少し考えたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その76 No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その5 クレオスのダークイエローで塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その76 No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その4 組み立てほぼ終わり
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その76 No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その3 戦闘室上部と機関室上部の組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その76 No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その2 足周りと車体後部の組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その76 No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その1 主砲の組み立てと車体に取り付け
-