fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その74 No.181 ドイツ IV号戦車J型 その9 足回りの三色迷彩とデカール貼り

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.181 ドイツ IV号戦車J型 その1
1枚目、昨日の記事に続いてタミヤのドイツ IV号戦車J型を塗装して行きたいと思います。
今日は足回りの三色迷彩とデカール貼りをやりました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.181 ドイツ IV号戦車J型 その2
2枚目、右側面から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.181 ドイツ IV号戦車J型 その3
3枚目、正面から砲塔の側面を。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.181 ドイツ IV号戦車J型 その4
4枚目、後方から煽りで。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.181 ドイツ IV号戦車J型 その5
5枚目、砲塔の後方から。

という訳でドイツ IV号戦車J型を塗装しました。
かなり完成に近づいたと思います。

エアブラシの方は今使っているのが。
一番細吹き出来るノズルでトリガーの調整次第で
細く吹けるのが分かったのですが。
塗料を薄めすぎているので色が乗りにくく。
次にやる時は3倍ではなく2倍ぐらいで薄めてみようかと思いました。
次の記事で何をやるのかは少し考えたいと思います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR