タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その69 No.108 ソビエト T-62A戦車 その2 砲塔と車体を若干組み立てる
1枚目、大分前の記事からソビエト T-62A戦車を組んで行きます。
まずは砲塔と車体を若干組みました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後方から。
4枚目、ちょっと車体に寄って。
という訳でソビエト戦車のT-62A戦車を組み始めました。
第二次大戦後のソビエト戦車らしく
低い車高とお椀型の砲塔が特徴的です。
夜は骨格と筋肉と男性の顔をやる予定です。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その69 No.108 ソビエト T-62A戦車 その5 転輪のゴム部分の塗り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その69 No.108 ソビエト T-62A戦車 その4 組み立てとサフ吹き、ダークグリーン吹き
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その69 No.108 ソビエト T-62A戦車 その3 砲塔と車体を組み進める
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その69 No.108 ソビエト T-62A戦車 その2 砲塔と車体を若干組み立てる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その69 No.108 ソ連軍 T-62A戦車 その1
-