タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その53 No110 ソ連軍 SU-85 襲撃砲戦車の2 その5 デカール貼り、ドライブラシ、ウォッシング
1枚目、昨日の記事の続きでデカール貼り、ドライブラシ、ウォッシングをやりました。
2枚目、右側面になります。
3枚目、左側面になります。
4枚目、後方から。
デカール貼りをやったまではいいですが
ドライブラシやった時に使った色が明るすぎたので
ウォッシングやったら色が落ち着くかなと
色々とやりすぎたので今日は
面で塗ってのスケッチはなしになります。
プラモとしては実感が出て来たのではないかと思います。
後はウェザリングとドライブラシの直しも出来れば
ほぼ完成かと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その53 No110 ソ連軍 SU-85 襲撃砲戦車の2 その6 ウェザリング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その53 No110 ソ連軍 SU-85 襲撃砲戦車の2 その5 デカール貼り、ドライブラシ、ウォッシング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その53 No110 ソ連軍 SU-85 襲撃砲戦車の2 その4 転輪のゴム部分を塗る
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その53 No110 ソ連軍 SU-85 襲撃砲戦車の2 その3 サフとタミヤ NATOグリーンを吹いての塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その53 No110 ソ連軍 SU-85 襲撃砲戦車の2 その2 車体の組み立ての完了
-