fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その38 No.330 アメリカ軍 6×6カーゴトラック ガマゴート その1 車体主要部分を仮組み

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.330 アメリカ軍 6×6カーゴトラック ガマゴート その1
1枚目、今日は一日プラモ組んだり、組んだプラモを写真に撮ったりして
それを使って練習しようと思います。
そして、初めにまずは前に買ったアメリカ軍 カーゴトラック ガマゴートの車体を仮組みしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.330 アメリカ軍 6×6カーゴトラック ガマゴート その2
2枚目、上方から撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.330 アメリカ軍 6×6カーゴトラック ガマゴート その3
3枚目、後方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.330 アメリカ軍 6×6カーゴトラック ガマゴート その4
4枚目、少し寄って。

という訳でアメリカ軍 6×6カーゴトラック ガマゴートを組み始めました。
かなり複雑な機構を持った全輪駆動のトラックですが
タミヤはクリアパーツとかを除けば4枚のランナーで構成していて
タミヤすげぇなぁとおもいます。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.330 アメリカ軍 6×6カーゴトラック ガマゴート スケッチ
5枚目、1枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

という訳でアメリカ軍 ガマゴートを組んでスケッチしました。
もしかするとこのブログのタミヤのMMシリーズを組むカテゴリーの中では
初めての第二次大戦頃の車両ではないプラモかもしれません。

久しぶりにプラモを組んでスケッチしてみて
この装甲車両のスケッチというのは
なかなか面白いと思いました。
これも質を上げることを考えつつ量やる必要もあるかなと思います。
次に何をやるのかは少し考えたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR