fc2ブログ

絵を描くためのインプットとして、山崎雅弘著のロンメル戦記を読む その1の10

山崎雅弘著のロンメル戦記
山崎雅弘著のロンメル戦記 第一次大戦~ノルマンディーまでを
2週間前の記事に続いて読んで行こうと思います。
今回も要約と抜粋をしたいと思います。

1941年3月24日の10日間で
第5師団は200kmの前進を遂げた。
だが同師団の燃料や戦車の備品などの
物資の大半は未だエル・アゲイラ西方の集積所にあった。

シュトライヒ第5師団長は
・師団の前進の停止
・燃料補給と車輌の整備
・兵士の疲労回復
のために四日を費やす許可をロンメルに求めたが
ロンメルは要求を却下した。

ロンメルは保有するトラックを全て空にし
戦車の操縦士に昼夜交代で運転させ、
物資を取りに行かせるように
シュトライヒ第5師団長に命令した。

1941年4月4日
ロンメル「第5軽師団の車輌が持つ
全てのガソリンを戦車と装甲車に移し替えて
海岸まで突進させよ」
と命令した。

少し読みました。
ロンメルの命令はなかなか無茶なものだとは思いました。

今後DAKの中でロンメルと部下が対立して行くことに
この章の題を見るとなりそうです。
自分は北アフリカでの戦いは断片的にしか知らないので
この書籍を通して少しでも知ることが出来たらと思います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR