タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その4 車体上部を組む
1枚目、フランス軍 B1bis戦車を先月の記事の続きで組みます。
車体上部の細かいところを組みました。
2枚目、ちょっと上方からも撮りました。
3枚目、後方から。
という訳でフランス軍のB1bis戦車を組みました。
組んでいるとやっぱりこの戦車は
設計が何か古いと思いました。
実際はフランス軍の運用にも問題があり
ドイツ軍相手に十分な力を発揮出来ていない訳ですし、
フランス軍はマジノ線に金かけすぎたという問題もあると思います。
また明日も何かしらプラモに取り組みたいと思います。
立体物をいじることで何とかメカを空間的に
捉えられるようになりたいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その6 車体上部を組む
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その5 車体前面と後部を組む
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その4 車体上部を組む
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その3 アイドラーホイールの組み立てと車体への据え付け
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その2 転輪を組んで組み付け
-