タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その33 No.289 ソ連軍 JS-2重戦車 その10 デカール貼りと誤爆防止の白帯の塗装
1枚目、今日は今年5月の記事に続いてJS-2重戦車を今日は塗装して行こうと思います。
2枚目、正面から撮りました。
2枚目、左側面から。
3目、右側面から。
4枚目、後方から。
という訳でデカール貼りと白帯の塗装をやりました。
白帯は実際には手塗りされたようなので
Mrカラーのつや消し白を筆塗りしましたが
もっときれいに引いた方がよかったかもしれません。
後はウォッシングとウェザリングをやれば
実感は高まるのではないかと思います。
車載品の塗装も少し出来たらと思いました。
次はこの車両を写真に撮って
色々とスケッチしたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その33 No.289 ソ連軍 JS-2重戦車 その12 戦車兵を筆塗り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その33 No.289 ソ連軍 JS-2重戦車 その11 ウォッシングと戦車兵をつや消し黒で塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その33 No.289 ソ連軍 JS-2重戦車 その10 デカール貼りと誤爆防止の白帯の塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その33 No.289 ソ連軍 JS-2重戦車 その9 履帯を黒鉄色で塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その33 No.289 ソ連軍 JS-2重戦車 その8 サーフェイサー吹きとスプレーのNATOグリーンで塗装
-