タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.195 ドイツ軍 ハノマーク装甲兵員輸送車 その8 クレオスのウェザリングカラーでウェザリングする
1枚目、昨日の記事に続いて
ドイツ軍装甲兵員輸送車にウェザリングカラーでウェザリングを施しました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後方から。
4枚目、前方から俯瞰で。
5枚目、車体前面に寄って。
6枚目、車体右側面を撮りました。
7枚目、車体左側面から。
8枚目、車載機銃に寄って。
今日のウェザリングでやったウォッシングでは
ウェザリングカラーをうすめ液で薄めて放置して
粒子が出来ている物とびんに入っている
濃い目のウェザリングカラーを混ぜて薄めて塗って
ウェザリングとしました。
つや消しっぽさも出ていい感じにウェザリング出来たので
今日は8枚程撮ってこの記事に上げました。
9枚目、7枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。
ウェザリングとスケッチをやりました。
ウェザリングでいい質感に持って行けたのではないかと思います。
スケッチは足回りを陰影のブロックで捉えようとしてみましたが
もっと複雑な陰影のブロックで捉えたいとは思いました。
また明日もプラモを組もうとは思います。
そんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.195 ドイツ軍 ハノマーク装甲兵員輸送車 その8 クレオスのウェザリングカラーでウェザリングする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.195 ドイツ軍 ハノマーク装甲兵員輸送車 その7 ダークイエローで塗り直してデカールを貼るのと車載品の塗り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.195 ドイツ軍 ハノマーク装甲兵員輸送車 その6 スプレーで迷彩塗装を試みる(失敗)
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.195 ドイツ軍 ハノマーク装甲兵員輸送車 その5 タイヤと転輪のゴム部分を塗る
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その3 No.195 ドイツ軍 ハノマーク装甲兵員輸送車 その4 ダークイエローを吹く
-