タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その10 履帯を黒鉄色で塗装
1枚目、4日前の記事の続きで1/35 マチルダ戦車を組みます。
今日は履帯を黒鉄色で塗装しました。
2枚目、今日は履帯が少しは写るかと思い
真横から撮ってみました。
上からの光だとこの角度でも
装甲スカート内の履帯ははっきりしませんでした。
3枚目、後方から撮りました。
という訳で履帯の塗装をやりました。
後は車載品の細かいところを地道に塗装して行きたいと思います。
4枚目、今日の最初の記事でマチルダ戦車を描いているので
どうもスケッチする気にならず今回はトレースをやりました。
5枚目、4枚目に使った写真になります。
という訳でプラモを塗装してトレースをやりました。
トレースは直線をきっちり出すのと
線の強弱をもっと意識する辺りを課題としたいです。
平日の最初の練習で月~金曜日と通して描いている車種は
平日の最後にプラモを組む対象から
外しておいた方がモチベーションを保つ意味からもいいかと思いました。
それで実際プラモをいじることでメカの細かいディテールを
頭に入れて行けると思うので
スケッチも併用してプラモを組むことでメカを練習して行きたいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その12 付属の戦車兵のフィギュアを塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その11 車載品の塗装と水性トップコートつや消しを吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その10 履帯を黒鉄色で塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その9 サーフェイサー吹きとスプレーのライトサンドでの塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その8 砲塔周りと予備燃料タンク等の車体周りを組む
-