タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その7 分割式履帯の接着とドライバースハッチ、マフラーの組み立て
1枚目、約2週間前の記事の続きで1/35 マチルダ戦車を組みます。
今日は分割式履帯の接着とドライバースハッチ、マフラーの組み立てをやりました。
2枚目、この車体は全部組んでから塗装をやると
かなり面倒臭そうだということで
車体は上部、下部と分かれる形で組みました。
3枚目、後方からも撮りました。
ということで今日はイギリス軍マチルダ戦車を組みました。
かなり組み立て作業は完成に近づきました。
フィギュアがよく出来ているので
ジオラマとか作ると映えそうだと思います。
4枚目、分けて撮った物を上部と下部を合わせて
土のうと一緒に撮影した写真を
CLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。
5枚目、4枚目に使った写真になります。
という訳で組み立てとスケッチをやりました。
本題のスケッチはこう水平から少し角度が付いた線を
真っ水平に描いてしまい、後で気づいて変形を使い修正となってしまったので
もっと早く的確に形を捉えられるようになりたいと思いました。
また明日もプラモを組みたいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その9 サーフェイサー吹きとスプレーのライトサンドでの塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その8 砲塔周りと予備燃料タンク等の車体周りを組む
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その7 分割式履帯の接着とドライバースハッチ、マフラーの組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その6 車体上部と砲塔の細かいところを組む
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その32 No.300 イギリス軍 マチルダ戦車 その5 装甲スカートの接着
-