fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その28 No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その3 ウェザリングの続き

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その1
1枚目、クレオスのウェザリングカラーのグランドブラウンを薄めて
今回は車体上部、後方や砲塔上部のウェザリングと
履帯にタミヤのウェザリングスティックのライトアースで泥の表現をやりました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その2
2枚目、左側面から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その3
3枚目、後方からになります。

使いこんだ感じは出たと思います。
ただ、どうもウェザリングをやりすぎな感じはするので
もうちょい抑えめを心がけたいと思いました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 スケッチ
4枚目、今日ウェザリングした戦車を色々な角度から撮って
その中の一枚をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車の写真
5枚目、4枚目で使った写真になります。

兵器単体のスケッチよりかは前の記事で使った
ソビエト歩兵進撃セットだったり、
この記事のドイツ兵砲弾搭載セットだったりと
一緒に撮ってスケッチしてみると
兵士を描く練習にもなっていいと思います。
明日はまた違うプラモを組んでみたいと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その4
6枚目、1~3枚目が暗すぎだと思ったので分かりやすくするために
明るく撮った写真も上げようと思います。
まずは前方から撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その5
7枚目、少し上方からも撮ってみました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.216 ドイツ軍 ティーガー戦車 その6
8枚目、砲塔後方から。

明るく撮るとかなり軽い感じになってしまいます。
それでも車体全体にウォッシングしたので
少しは間が持つかと思いました。
ティーガーはダークイエローでも
もう一両ぐらいは作ってみたい車両です。
いつか作れるといいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR