タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その25 No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ その11 ウォッシングとウェザリング
1枚目、 一昨日の記事に続いて
ウォッシングをやってウェザリングを施しました。
2枚目、GSIクレオスのウェザリングカラーでウェザリングを施しました。
この車両でウォッシングした液が
今日うすめた液と以前にうすめて取っておいた液の2種類を使っていて
冬季塗装とかだとうすめて長期間保存していた液で
細かい粒子が出来ていてそれがいい汚れになって効果出ますが
細かい粒子や塊がたくさん出来ている
うすめてから長期保存したうすめ液は
あんまりウォッシングに向かないと思いました。
3枚目、左側面から撮りました。
4枚目、こちらは右側面から。
5枚目、後方から。
5枚目、タミヤのドイツ軍野戦指揮官セットと一緒に。
という訳でウォッシングとウェザリングやりました。
ウェザリングカラーでウォッシング用の液を作り置きするのは
もう止めておこうと思います。
6枚目、他に撮った写真から主に輪郭を描き写して
タミヤのMMシリーズを組む その28。、その12で組んだティーガー戦車と3トンカーゴトラックを見つつ描き入れました。
7枚目、6枚目に使った写真になります。
という訳でウォッシング、ウェザリングとスケッチをやりました。
スケッチの方はメカだけでなく、将兵も描き入れればよかったと思います。
明日も何かしらプラモを組もうと思いました。
今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その25 No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ その11 ウォッシングとウェザリング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その25 No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ その10 前部履帯の塗りとデカール貼り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その25 No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ その9 転輪のゴム部分と車載品の塗り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その25 No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ その8 ウェザリングマスターのグリーンで迷彩を施す
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その25 No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ その7 ダークイエローで塗装する
-