fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その25 No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ その9 転輪のゴム部分と車載品の塗り

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ 箱絵
1枚目、 今年2月の記事に続いて
組んだプラモの転輪のゴム部分と車載品を塗りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ 写真 その1
2枚目、前から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ 写真 その2
3枚目、斜め前から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ 写真 その3
4枚目、斜め後方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペ 写真 その4
5枚目、後方から。

という訳で最近の記事でヴェスペを描いていたので
ドイツ軍自走砲ヴェスペを組みました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.200 ドイツ軍 自走榴弾砲ヴェスペをイメージから
6枚目、イメージから描きました。
戦闘室が小さいと思いました。

それで今日は兵器の絵の上手い人のスケッチを探していて
見つかりまして、その人が形を線で起こすんじゃなくて
陰影で車両を描き起こしているのを見て
自分も線で形を起こすのもシルエットも大事ですが
その辺りの陰影のブロックをもっと追求した方がいいと思いました。

明日は兵器の戦場写真から陰影をブロックで捉えるのと
プラモを組んでスケッチをやりたいと思います。
形を線で追うだけじゃない描き方を少し考えたいです。
今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR