タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その11 ボート類にクレオスのブラックサーフェイサーを吹いて田宮の呉海軍工廠グレイのスプレーを吹いた上で上部構造物を筆塗り塗装する
1枚目、一昨日の記事の続きで今回は
タミヤ 日本海軍航空母艦瑞鶴の艦尾構造に取り付ける
ボート類にクレオスのブラックサーフェイサーを吹いた上で
田宮の呉海軍工廠グレイを吹いて筆塗り塗装したいと思います。
まずはブラックサーフェイサーを吹くために
ボート類をプラ板に両面テープで固定しました。
2枚目、タミヤの呉海軍工廠グレイのスプレーを吹きました。
3枚目、キット付属の説明書にはボート類の塗装指示がなかったので
他キットである重巡三隈の説明書等見て
フラットホワイト指定の箇所はクレオスのMrカラーのセールカラーで
茶系の色指定は同じくMrカラーのマボガニー、タン、オレンジ、セールカラーを
混色した色を筆塗り塗装しました。
ということで艦尾に取り付けるボート類の
塗装を行いました。
今後艦尾に接着して取り付けて行きたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その13 飛行甲板上のアンテナとクレーンの組み立て接着
-
タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その12 艦尾側の二層の短艇甲板にボード類を接着する
-
タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その11 ボート類にクレオスのブラックサーフェイサーを吹いて田宮の呉海軍工廠グレイのスプレーを吹いた上で上部構造物を筆塗り塗装する
-
タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その10 キット付属の艦載機 零戦三二型に国籍マークの日の丸デカールを貼る(1) 主翼上面に貼る
-
タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その9 キット付属の艦載機 零戦三二型の機体上面を暗緑色で機体下面を明灰日色でエアブラシ塗装する
-