fc2ブログ

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズを組み立ててメカを描く練習 その9 No.214 日本海軍航空母艦 瑞鶴 その3 組み立て忘れていた発を船体に接着して、クレオスのブラックサーフェイサーを飛行甲板と船体に吹く

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その1
1枚目、去年の10月の記事の続きで
船体のパーツ接着に漏れがあったので
改めて接着して行きます。
この船体の手前にあるパーツを。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その2
2枚目、タミヤセメントを塗布した接着箇所に
差し込んで接着しました。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その3
3枚目、艦橋で残っていたパーツも接着して組み立て終わりです。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その4
4枚目、クレオスのブラックサーフェイサーを吹く前の
飛行甲板と船体のパーツになります。

タミヤの1/700 ウォーターラインシリーズ No.214 航空母艦 瑞鶴 その5
5枚目、クレオスのブラックサーフェイサーを吹き終わりました。

ということでクレオスのブラックサーフェイサーを吹いて
これで塗装準備は終わりとなります。
今日の午後にかなりまとめて塗装の大きな部分は行ったので
今後記事にして行ければと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。


今回使った道具
6枚目、今回使った道具です。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR