fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その96 No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その9 デカールを貼る

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その1
1枚目、今月の記事に続いてデカールを貼って行きます。
これが全部デカールを貼った状態です。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その2
2枚目、これがデカールを貼る前の状態で
ここからデカールを貼って行きます。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その3
3枚目、ここからデザインナイフで切り出して
デカールをお湯に浸して
しばらくシールの台紙などで置いてから
奥の方の黒い先が尖っていないピンセットで
マークセッターを塗布した表面に貼りつけます。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その4
4枚目、上のデザインナイフでトラックの
ボンネット上にある国籍マークを切り出しました。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その5
5枚目、マグカップに張ったお湯にピンセットでつまんで
浸した後にシールの台紙上に置きました。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その6
6枚目、国籍マークとボンネットの左側に 番号のデカールも貼りました。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その7
7枚目、車体の右側にも番号を貼りました。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その8
8枚目、車体前方のバンパーにも
デカールを貼りました。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その9
9枚目、バンパーの真ん中の小さな星が
(9)にある周囲に切れ目を入れた星です。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その10
10枚目、真ん中の小さな星と
残りのデカールも貼りました。
これはマークセッターの塗布が足りなかったのか
シルバリングが起きているようです。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その11
11枚目、トラックに荷台の後方です。
今まですぐに乾いてしまうのでちゃんと撮れていませんでしたが
これがマークセッターが塗布されている状態です。
(真ん中で濡れいてる箇所)

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その12
12枚目、ピンセットでつまんでデカールを貼りました。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その13
13枚目、シャーシの枠組みの車体後方側です。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その14
14枚目、デカールの台紙からデザインナイフで
必要なデカールを切り出しました。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その15
15枚目、もう片側にもデカールを貼りました。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その16
16枚目、今回必要なデカールを切り出した後の台紙です。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その17
17枚目、車体の斜め前方から。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その18
18枚目、車体前方から。

タミヤのMMシリーズ No.218 アメリカ 2・1/2トン6×6カーゴトラック その19
19枚目、車体後方から。

ということでアメリカカーゴトラック2・1/2トラックに
デカールを貼りました。
これで大分軍用車両っぽくなって来たと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR