fc2ブログ

タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その6 No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その1 機体の主要部分を仮組してコクピット周りのパーツをブラックサーフェイサー吹きしてダークグレイ部分もスプレー吹きする

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その1
1枚目、今日からタミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版の
機体の主要なパーツを仮組しました。
タミヤだけあって合いはいいようです。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その2
2枚目、後方から。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その3
3枚目、塗装のためにコクピット周りの
主要なパーツをプラ板に両面テープで固定しました。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その4
4枚目、クレオスのブラックサーフェイサーを吹いた上で
タミヤの佐世保海軍工廠グレーを吹くために
マスキングを行った状態です。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その5 title=
5枚目、スプレー塗装したコクピット周りのパーツです。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その6
6枚目、上に同じく。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その7
7枚目、上に同じく。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その8
8枚目、プラ板から外しました。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その9
9枚目、実際に上記のパーツが胴体にフィットするのか試すために 胴体の右側部分にマスキングテープで仮止めしました。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その10
10枚目、胴体を組み合わせてその状態で
主翼も組み込めるか試しました。

タミヤの傑作機シリーズ No.48 フランス軍 デヴォアティーヌ D.520 限定版 その11
11枚目、コクピットに寄って。

ということで自分にとっては初めてのフランス空軍物の
デヴォアティーヌ D.520を組み始めました。
今後組んで行けるといいと思います。

予定ですが三重円の国籍マークだったりは
デカールではなくマスキングによる
エアブラシ塗装で代用して
デカールが剥げてしまうみたいな問題を避ける
ことにしたいと思っています。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

クレオスのブラックサーフェイサーとタミヤの佐世保海軍工廠グレーと同じくタミヤのマスキングテープ
12枚目、クレオスのブラックサーフェイサーと タミヤの佐世保海軍工廠グレーと同じくタミヤのマスキングテープです。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR