タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その7 クレオスのカラーモジュレーションセットのジャーマングレーとロシアングリーンを混ぜた作った色でエアブラシ塗装する
1枚目、今月の記事の続きで
タミヤのS戦車シリーズ No.57 イギリス戦車 マークIV メールに
クレオスのジャーマングレーセットとロシアングリーンセットを
混ぜた色を作りそれをエアブラシ塗装しました。
2枚目、左側面から。
3枚目、後方から。
ということでイギリス軍戦車のマークIV メールを組みました。
後はドライブラシやウェザリング、退色表現等やりたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
4枚目、暗色をロシアングリーンセットとジャーマングレーセットのシャドーを混ぜて
明色はその両者のハイライト1を混ぜて作りました。
- 関連記事
-
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その9 マフラーと鎖などを筆塗りし、履帯を組み立ててブラックサフェイサーを吹いてから車体の足周りに巻く
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その8 車体前方の国籍マークをマスキングしてスプレー塗装する
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その7 クレオスのカラーモジュレーションセットのジャーマングレーとロシアングリーンを混ぜた作った色でエアブラシ塗装する
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その6 ワイヤーと軟弱地脱出用角材の組み立て
-
タミヤのS戦車シリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.57 イギリス戦車 マークIV メール(※自走機構オミット) その5 主砲の右側張り出し部を作る
-