タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その2 砲塔の組み立てと主砲にブラックサーフェイサーを吹いて砲塔基部に瞬着で着ける
1枚目、タミヤのMMシリーズのその97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車を
先月の記事に続いて組み立てました。
砲塔中心で組んで行っています。
2枚目、視察孔の裏に銀色を塗りました。
3枚目、キット付属の切って使うマスキングシールを
切り出して視察孔に貼りさらに組み立てました。
4枚目、メタルプライマーのスプレーを吹いて、
ブラックサーフェイサーをさらに吹いた主砲を
砲塔基部に瞬着で着けました。
5枚目、主砲にメタルプライマーとブラックサーフェイサーを
吹く前の状態の写真です。
ということで16式機動戦闘車の砲塔を組んで行きました。
モチベーションが上がる場所として
砲塔を組むのは自分は好きです。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その2 砲塔の組み立てと主砲にブラックサーフェイサーを吹いて砲塔基部に瞬着で着ける
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その97 No.361 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その1 仮組みと砲塔を途中まで組み立てる
-