タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その6 ウェザリングカラーでウェザリング
1枚目、 5日前の記事に続いて
昨日、今日とドイツ軍の無線指揮車フンクワーゲンに
ウェザリングカラーでウェザリングを施しました。
2枚目、 ちょっと上方から。
3枚目、 後方から。
4枚目、 寄って撮りました。
という訳で今日はウェザリングしたドイツ軍のフンクワーゲンと
2号戦車 ポーランド戦線のドイツ軍兵士フィギュアを並べて
写真に撮りました。
5枚目、4枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。
フンクワーゲンをウェザリングした方は
ウェザリングをすると実在感は出ますが
タイヤについた泥の表現は
パステルを水性ホビーカラー薄め液で溶いて
塗りつけるみたいなことしないと
GSIクレオスのウェザリングカラーだけでは
どうも難しいようです。
写真をスケッチした方は
撮った写真を拡大したりしましたが
まだまだ甘いところがあると思います。
もっと実在感を出したいところです。
そんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その6 ウェザリングカラーでウェザリング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その5 サフ吹きとジャーマングレーで塗装、タイヤの塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その4 ほぼ組み終わり
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その3
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その2
-