タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その4 ほぼ組み終わり
1枚目、 かなり前ですが先月の記事に続いて
ドイツ軍の無線指揮車フンクワーゲンを組んで行こうと思います。
2枚目、ちょっと上から撮りました。
3枚目、後方から。
今日は時間がないのでスケッチは休もうと思います。
それでタイヤは回るように組んだのですが
塗装した後で回ると困るので
今回タミヤの流し込むタイプの接着剤を流しこんで接着しました。
このキットを組んで砲塔にエッチングパーツを
瞬間接着剤で接着したら
下に流れて砲塔と車体を接着してしまい
砲塔が回らなくなってしまったりもしました。
失敗を色々と重ねて何とか組んでみたいと思います。
そんな所で今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その6 ウェザリングカラーでウェザリング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その5 サフ吹きとジャーマングレーで塗装、タイヤの塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その4 ほぼ組み終わり
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その3
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その22 No.286 ドイツ軍 無線指揮車フンクワーゲン その2
-