タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その8 タミヤのエナメルカラーでドライブラシを行う
1枚目、今年9月の記事の続きで
ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車にエナメルカラーで
ドライブラシを行いました。
2枚目、側面から。
3枚目、ほぼ真横から。
4枚目、後方から俯瞰で。
5枚目、後方から。
6枚目、少し角度を変えて。
7枚目、車体前部をアップで。
ということでタミヤのソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車に
タミヤのエナメルカラーでドライブラシを行いました。
車体側面のドライブラシが少し上手く行って
側面から撮った時にいいなとは思いましたが
こう見るとそんなにはよくなかったのかとも思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
8枚目、ドライブラシに使ったタミヤのエナメルカラーの4色です。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その10 クレオスのウェザリングカラーで履帯に錆びた感じを出す
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その9 クレオスのMrカラー、メタルカラーで履帯にドライブラシを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その8 タミヤのエナメルカラーでドライブラシを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その7 エアブラシでクレオスのMrカラーを吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その6 クレオスのブラックサーフェイサー1500を吹く
-