タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その7 ハンドルの接着、装填手の座席、フロントガラス部分のマスキング
1枚目、今日はかなり久しぶりですが去年10月の記事に続いて
このドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲を組みたいと思います。
2枚目、今回はハンドルの接着、装填手の座席、フロントガラス部分のマスキングを行いました。
3枚目、装填手も砲に乗せて後方から撮りました。
4枚目、四連高射砲を前面から見る形で。
こう見ると人がかなり大きく見えます。
このプラモはゴム製の履帯をはめてしまっていて
これは外したりするの面倒だろうと思っていて、
このままだと塗装出来ないかなぁと思っていました。
今日上手く行く方法が思いついたので
土日ぐらいにやってみようと思います。
5枚目、実際は本題のスケッチをやりました。
長い車体で見どころは多いので色々と写真を取れます。
6枚目、5枚目に使った写真になります。
スケッチの方はなかなか難しく、
もっと的確に輪郭を捉えてきれいに描けるようになりたいところです。
明日はまた別のプラモを組もうと思います。
人物でもメカの様に何かしら立体物としていじってみれば
何かしら発見があるのではないかと思いました。
そんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その9 ウェザリング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その8 水性トップコート つや消しの吹き付け
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その7 ハンドルの接着、装填手の座席、フロントガラス部分のマスキング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その6
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その5
-