タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その19 デカールを貼る
1枚目、今年10月の記事の続きでM10駆逐戦車にデカールを貼りました。
2枚目、俯瞰で。
3枚目、砲塔に寄って。
4枚目、車体前部に寄って。
という訳でデカールを貼りました。
車体前部のでかい星マークが破れてしまい
デカール貼りはまだ下手だと思います。
本当は塗装→デカール貼り→ウォッシング、ウェザリングだと思うのですが
一つ手順を飛ばしてしまったので
ここから最低2,3日デカールを乾かした後に
水性トップコートのつや消しを吹いて
その上から今回デカールを貼った部分を
ウェザリングカラーで少し汚したいと思います。
また時間を取って模型を作りたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その21 錆、すすをエナメル塗料で入れる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その20 貼ったデカールを汚す
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その19 デカールを貼る
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その18 ウォッシングを少し溶剤で落とす
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その17 クレオスのウェザリングカラーっでウォッシング
-