fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その13 No219 アメリカ軍 ジープ ウィリス その3 サーフェイサーを吹いた物をM8自走榴弾砲と並べて

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No219 アメリカ軍 ジープ ウィリスとM8自走榴弾砲 その1
1枚目、今年9月の記事からちょっと前に サーフェイサーを吹いたジープのフロントガラスに今日はマスキングを施しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No219 アメリカ軍 ジープ ウィリスとM8自走榴弾砲 その2
2枚目、少し配置を変えて。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No219 アメリカ軍 ジープ ウィリスとM8自走榴弾砲 その3
3枚目、ジープ後方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No219 アメリカ軍 ジープ ウィリスとM8自走榴弾砲 その4
4枚目、カメラ位置を下げて。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No219 アメリカ軍 ジープ ウィリスとM8自走榴弾砲 その5
5枚目、カメラ位置を下げて前方から。

という訳でアメリカ軍ジープにマスキングを施しました。
午後はこれをオリーブドラブで塗って行こうと思います。

実際に漫画にする時のことを考えると
こういう補助車両をちゃんと描くことで
読む人に伝わることは非常に大きいと思うので
今日の午後に塗装して
明日はこれを左手で持ったり、置いたりしつつ
塗装出来るといいとは思いました。
次に何をやるのかはまた写真画像や絵を振り返りつつ
考えたいと思います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR